とりまかし読書記録

読んだ本の感想や書評を掲載していきます。

オークション

「自動延長」という発明(後編)

「自動延長」という発明(前編)torimakashi.hatenablog.jp 自動延長について「あり」「なし」のどちらを初期設定として提示するかは一見すると些細な違いに感じるのだが、初期設定の違いが出品者による選択率を左右することは十分に考えられる。2017年…

「自動延長」という発明(前編)

オンラインオークションでは出品時に入札期限を設定する。ヤフオク!に出品したことがある人はよく知っているだろう。例えば日にちと時間帯を「7月31日21時」というように選ぶと、システムが自動的に「分」を割り振って、オークションの終了時刻が「2…

オンラインでアートを買う!オークションを利用する3つの方法

絵でも見たいなと思って足を運ぶのは美術館でなくて百貨店のアートブースが多い。なぜかと言うと自分の気に入った作品を買えるから。もちろん財務省(財布)とご相談しての話。美術館で巨匠の名品をじっくりと鑑賞するのは間違いなく心の洗濯になる。でも値…

防衛省初の防衛装備「不用」品オークション「Defense Auction」

官公庁が休みであるはずの日曜日(2020年7月26日)、市ヶ谷(東京)にある防衛省本省の講堂に200人ほどの人が集まった。実はこの日、防衛省として初めての試みとなるオークション「Defense Auction」が開かれて、自衛隊の飛行機や戦艦の部品などの不用となっ…

入札できる機会が増えると落札額が上がるのか?ドラマ『花不棄』に見る3ラウンド制入札

官銀流通権にまつわる入札 『花不棄(カフキ)』という中国ドラマが人気らしい。「美男〈イケメン〉貴公子たちとの波瀾万丈な恋と運命が待ち受ける2020年No.1ドラマティック・ラブ史劇!」で、公式ホームページによれば「同時間帯視聴率1位!総再生数100億回…

ヤフオク!に出品された藤井二冠の「封じ手」が欲しい!いくらを入札すればよいのか?

藤井聡太二冠の「封じ手」がヤフオク!に 2020年9月11日、日本将棋連盟のホームページにこんな告知が出された。 www.shogi.or.jp 日本将棋連盟では先に行われました、第61期王位戦七番勝負(木村一基王位-藤井聡太棋聖)の封じ手を九州豪雨被災地への救援金…

誰から手数料を取るべきか?競売会社にとっては些末な問題である理由

多くの場合、競売会社は委託を受けて品物をオークションで売る。品物が無事に落札されたら、委託者(売手)と落札者(買手)は規程の手数料を競売会社へ支払う。手数料は落札価格に対する一定の比率(パーセンテージ)で設定されていることが多い。競売会社…

オークション参加者が払う手数料がてんでばらばらだという謎

オークションというプラットフォーム 近年プラットフォームビジネスが注目を浴びている。プラットフォーマーと呼ばれる企業が物を売りたい人と買いたい人を集めて売買の機会を提供する。人びとの関心を特に集めているのはオンラインのデジタルプラットフォー…

オンライン授業の価値は対面授業よりも低いのか?

キャンパス閉鎖とオンライン授業、そして学費返還訴訟へ? 多くの大学ではまもなく後期授業が始まる。少人数で行なわれる一部の授業を除いては、後期も引き続きオンライン方式で講義が提供される大学も多いだろう。新型コロナウイルス「第2波」「第3波」への…